現代版!!美味しいお米の研ぎ方

毎度、ありがとうございます!
ヤマイチ・ハイガちゃんです。

いつも、お読みいただきありがとうございます。
( ´ ▽ ` )

みなさま、お米を炊く時にまず、何をしますか??

お米をお釜(炊飯器)に入れて研ぎますよね?
(無洗米の方は、そのままお水を入れてスイッチon!!)

お米をなぜ研ぐと言うようになったのか、ご存知ですか?

江戸時代以前は、杵と臼で籾をついていました。そうすると

もみ殻と共に、玄米のヌカが部分的にはげ落ち、まだら模様のお米が出来上がります。
舂米:ショウマイ

このまだらに残ったヌカ部分を炊飯の前にきれいに削り取る必要があってそれが

「研ぐ」と言う作業でした。

今のお米は、精米技術が進んで、軽く洗うだけで炊飯できますが、舂米(しょうまい)の時代には

しっかりゴシゴシ、何回も研がなければ、美味しく炊き上げ羅れなかったのですね。

お米を研ぐという言葉は、この時代の名残なのです。

出典:お米マイスター全国ネットワーク

ということで、現代ではそんなにゴシゴシ研ぐとお米の旨味や、栄養が流れてしまいます。

そこで、ヤマイチの五ツ星お米マイスターが現代版美味しいお米の研ぎ方
みなさまにお伝えいたします。

約2分の動画です。本日☆お米を研ぐ前にご覧くださいね。
https://www.youtube.com/channel/UCXedikGbcL0Kb2uTDVl8OrQ

最後までお読みいただきありがとうございました。